2015年12月の記事一覧
新車いよいよ始動!
2015/12/30
庭にシートかぶして置いていた新車。早くガレージ作らないと。 昨日ようやくスンバヤンを済ませて、いよいよ年末年始の遠出に出発というところ。 しかしまてよ。 保険って入らなくていいの? ペーパーの私も、旦那に頼ってばかりいられないので自分で
謎のグッドモーニングタオル
2015/12/29
※この記事で書いたタオル、後に結局イマイチだと感じてしまいました。その記事はこちら。 日本製輪オムツが大人も使いたくなるクオリティ バリ島に来て、日本からもっと持って来ればよかったと思うモノのひとつ、それが タオル。
三ヶ月の儀式がやたらと多い
2015/12/28
バリ島ローカル暮らしを始めて1年半ちょっと。 地域の宗教行事はそれはもう色々とあるわけですが、中でも一番多いと感じるのが、 三ヶ月の儀式。 赤ちゃんが生まれて3ヶ月たった時に行う儀式で、葬式、結婚式に次いで人生の最大イベントのひとつだと思われ
ベビーシッターが欲しい
2015/12/27
2歳半と8ヶ月の赤ちゃんの育児。 バリの旦那実家近くに住んでいるから助けてくれる人もいっぱい居て安心と思いきや、意外にもみんな忙しかったりで、結局夫婦でずっと面倒みています。 旦那のお母さんは既に他界。お父さんは足が悪く、もう高齢だから、むしろ世話
今日の買い物
2015/12/26
夕方のパサールに行ってきました。 ローカル人参 キロ13000rpを半キロ 小さいジャガイモ キロ 10000rp トマト キロ 8000rp モヤシ キロ 8000rpを半キロ カチャンブンチス キロ 8000rpを半キロ あと、 40
歯磨きさせる方法
2015/12/24
バリの人って、すぐ子どもにお菓子与えるから困ります。 実家のテーブルの上にはクエバサッというバナナの葉っぱで包んだお餅のお菓子が毎日あるし、大きな瓶の中にはいつもクルプッがいっぱい。娘はそれを見つけるとすぐに自分でとって食べはじめます。 義父はビス
最近蚊がいなくなった理由
2015/12/23
最近、雨季に入ったというのに蚊が少なくなりました。 寝室の窓は網戸にして蚊帳を張っているにも関わらず、以前、酷い時は蚊帳の中でさえ毎日10匹くらい発見していました。 もはや蚊帳の役割が、布地の側面にとまってくれて蚊をパチンと両手で殺すための罠みたい
白内障の手術の経過
2015/12/22
二軒隣りに住む義父が1週間前に白内障の手術を受けたのですが経過があまり良くなく、まだ痛みがあり、白目に血が混ざっています。手術した方の目はまだ殆ど見えないんだとか。 術後安静にしなかったせいだと夫は言うのですが、義父は、医者の腕が悪かったと言いはります。
ナツメグの砂糖漬け
2015/12/21
実家からナツメグの実をたくさんもらいました。 普段ほんの少ししか使わないものなのに、こんなにいっぱいどうしよう。 でも凄くいい香り。虫除けスプレーに入れてもいいかもしれないです。 ネットで調べて、果肉の部分を煮て砂糖漬けにすることに。写真撮り
産後クライシス
2015/12/20
いよいよここブレレンも本格的な雨季に入り、二日前から羽虫が夕方入ってくるようになりました。いつも雨季に入った合図のように地中から飛び出してきて、みんなに嫌がられている羽虫たち。少しの数なら季節感感じられて、そんなに嫌でもないですが、それにしても ウブドの谷側